calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2010 >>

categories

archives

TOME 極上のお米

旅の本棚



ブックオフで
格安ゲット!
買取も楽々
ブックオフオンライン ブックオフオンライン

iPhone items

予備バッテリー!



自転車用ケース


高音質で録音♪


ワイド&マクロ
iPhone用レンズ

世界を知るには通貨を知る

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2011.03.12 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

DJメインパーティの今後を考察してみたり♪

Cafe GATIでのDJオンリーパーティGspotに来ていただいた皆様
 
運営その他、関わってくれた全てのスタッフの皆様

ありがとうございました!!


いや〜

CONOMARK & Mu-r のプレイは流石でしたね〜

なんと幅広いネタと構築のアイディア、それを裏付けるミックステクニック。

久々に現場間近で凝視できる距離でヴァイナルをプレイするDJを拝見し

やっぱ技術あるのってイイね! と素直に思いました。

ミックスの幅も広がるし、選曲や流れの幅も広がるもの

俺もスクラッチ練習しようかなとww

しかも、なんと翌日も贅沢なランチセット(食べるほうじゃなくて、DJ CONOMARKのねw)


ま、そんな嬉しいこともあったパーティでしたが

果たして、来場してくれたお客はめいっぱい楽しんでたんだろうか??

フロアスペースでガン踊りしている人も少なかったし

DJのプレイを食い入るように見てた人も少なかったし…


で、ちょっと思ったのは、

音楽だけでなくほかでもお客を楽しませることはできないのか?

ということ

もちろん、音楽だけでお腹一杯になってくれるのに越したことはないが
(それには音質だけでビビらせる必要もあるかなぁうん)

そんなに音楽が好きな人なら仙台や東京、野外フェスなんかにも行ってることだろうし
(そんなこともないこともないかも知れないが)

いままで、散々行われてきたクラブスタイルを踏襲することがいいのだろうか?

たぶん、違うなと思った。


いまや、クラブに行って衝撃を受けるって経験は若者にはあるだろうが

私のような中年にはないwww

若者とて、衝撃は都会のそれこそ仙台のクラブに行くほうが高いだろうしね。

まあ、何を言いたいかというと

ついこないだまでパーティやDJがジャンルで分けられていたのが

スタイルや雰囲気などをミックスした上で扱われるように

パーティやイベントも、もっとほかにお客も楽しめるようなもの
(例えば、DJスクール的なものでもいいだろうし、座れるスペースでDJのプレイを解説するのでもいいだろうね。そうすることで、何をやっているのかが分かりやすくなるし、もっとDJというものに興味を持てると思う。そういうの以外でも、ライティング操作体験とかもフロアの雰囲気を自分で変える体験ができて面白いだろう。考えればいまある条件だけでもいろいろできる)

とミックスしていく方向性に来ているのかと思う。

しかもオーガナイザー独自の方法論で。


いまや大きなパーティだとマッサージルームがあったり、キッズスペースがあったり

ワークショップがあったりと音楽以外でも楽しめるようにしているのが普通だもの。

しかし、GATIは東北宮城は田園風景が自慢のカフェw

スペース的な制限もあれば、できることにも限りがある

そんな中でもGWの5月4日に開催される「農Music 農Life」は

それこそ、目の前に田んぼがあるGATIだからこそ開催できる強みを生かしたイベントだと言える。

田植えや百姓ワークショップなんて東京や仙台でも無理だべさww

しかも、Liveアーティストには三宅洋平×越野竜太!!

最後は宣伝ですみませんwww



サイドバーにその米ありやすぜwww




JUGEMテーマ:ダンスパーティ
 

DOMMUNE×DJM−2000×DJ TASAKAの巻

最近の日課として、USTREAMでDOMMUNEなる番組?を見ながら

晩酌しているわけです。

クラブ音楽をリアルタイムでストリーミング配信している宇川氏プロデュースの

新しいメディアとでも言いましょうか。

そんなん、ネットTVとかいろいろ昔からあっただろうに…

と、言う方もいるかも知れませんが、いままでと何が違うかって



音なんですよOTO! SOUNDクオリティが、そりゃもうびっくりですよ?


毎週平日に開催されているんで、結構おうちでお酒の量が増えている方も多いようでw

そんな時間に実家で大音量を鳴らすこともできないので、ヘッドフォン仕様なんです。


でも、まぁ

宇川氏が
Mixrooffice運営時に使っていた
ファンクション・ワン×マスターブラスターのスピーカーと
それを駆動させるるに最適なシステムを使っているようなので

そんじょそこらの配信環境と
違って当然と言えば当然なんですが

ネット回線を通して伝わってくる音の粒子のきめ細かさと言ったら♪

RANEのミキサーとDJM-800との違いや

CD音源とアナログ音源の違いも聞き分けられるぐらいですからね。


でもって、本日はパイオニアの次世代ミキサーDJM−2000を使ったDJ TASAKA!

いままで、アレン&ヒースとかロデックとかウーレイとか

それなりに聴いてきましたが、それらに勝るとも劣らない

というか、パキっとしたクリア感はかなりのものかと。



見た目もゴツくて、宇宙船のコックピットみたいwww

音質は流石、
32bitのD/Aコンバーター搭載というべきか…

実際に現場で体験したわけではないけれど、ネット配信環境には

凄くよくマッチしていたかなと。

しかも、帯域ごとにミックス&エフェクトできたり!

カオスパッド的なこともできたり!



あらあら、いまやこんなことまでできるような機材が30万円以下で買えるそうなw

しかし、このボタンの数…

機材の操作方法を把握しながら、曲の流れと展開の流れを意識して

フロアの状況も判断しながら、構成をするとなると


そう簡単には酔っ払えんなwww

この次の世代は3Dで位置情報を計測するような、テルミンみたいな

より直感的なミキサーになるといいなぁ

酔っ払ってもOK的なって贅沢すぎますかね><:


JUGEMテーマ:
新技術
 

音と空間と思想

東北には、いまでは首都圏ら不動産価格の上昇などによって少なくなった

ジャズ喫茶なるものが連綿と生き続けている(まぁそろそろ世代的に絶滅危惧種ではあるが…)

さっき、宮城県登米市にあるジャズスポット・エルビンに

初めて行ってきた。


同市でカフェを開いている高校時の同級生が5月に開催するイベント

「農MUSIC 農LIFE」のポスターが出来上がったタイミングで連れて行ったもらったわけです。

最近プレスされたアナログレコードを数枚持参して

コーヒーを頂きながら視聴




エルビンのオーナーである安藤さんが作ったオリジナルの音響システムは

録音されている音を忠実に再現するようだ


33回転オンリーのターンテーブルはスピーカーを設置している空間とはセパレートされている
(やっぱり物理的に同じ場所において置くと干渉するらしい)

スピーカーから出てくる音はライブ感のある図太い音だった。

クラブで聴くような良い意味でのエグイ増幅感がなく

ライブハウスで聴くような良い意味でのライブ感もなく

でもなんというか人間味のある音だった。


で、

クロマニやモカキリを聞いて

それぞれ録音環境が違うことはもちろんダイナミックレンジの違いなどが

それこそ手に取るように感じられる。


でもって

GATIミッチが持ってったクロマニヨンとモカキリらの後には

さりげなくオーナー安藤氏が何も言わずに針を落とした

チックコリアとジョンコルトレーンを聴いた。




本来であろうジャズ喫茶の空間がそこにはあった感じがする。



好き好きはあるけど、初めてちゃんとしたジャズ喫茶(エルビン)で聴くには


やっぱりジャズなんだろうなぁと


今回持っていったアナログも、家はもちろん、下手なクラブやイベントで聴くよりも聴きやすいし

聴いていて微笑みがこぼれる再現力は、そりゃそうなんだが

空間というか音の奥行き感や引き込まれる感じは

チックコリアとコルトレーンが格別だった。



最近、3D映画が話題になっているが、そんなものは昔から

IMAXシアターでいろいろと見てきた。


いままで見てきた3D映像と最近の3D映像との違いは

いかに自然にその世界観に入り込めるかどうかなんだろうなぁと。


飛び出す! 

がキーワードだった3D映像は奥行きを意識させることで引き込むことで

観客を文字通りストーリーの中に引きずりこんで臨場感を五感全体に及ぼしている。


音響でも同じように、音に奥行き感があることで(もちろん演奏の素晴らしさは必須条件ね)

目をつぶれば脳内には音が立体的に浮かび上がり

演奏に身をゆだねることが本当に気持ちよく感じられる。


再生音楽よりもライブだって言う人の気持ちも凄くよく分かるが

いっつもいっつもライブだと、やっぱり(その生っぽさに)疲れてしまうことがあるし
いつもいつもベストなポジションでライブ演奏を聞ける分けではない
(ライブ会場やPAの腕によっては耳が悪くなるだけの場合もあるしねw)

その点、ジャズ喫茶は、言っちゃあ悪いがそんなに客がいることもなさそうなんで

いいポジションが確保しやすくwww

キャバクラや営業激しいスナックとは違いww

マスターもそれほどグイグイと踏み込んでこないw

程よい人との距離感でレコード(用に程よくミックスダウンされた音)を、

程よい旨さのコーヒーで楽しめるようだ。

なかなかに中毒性の高い場所ww

正統派不良がたまる場所www


さて、次はいつ行こうかなぁw

あ、トラックを作るのに使わせてもらえたら最高だな!


JUGEMテーマ:No Music, No Life
 

さて増量期間もそろそろな予感倍増ww

連日の深夜ひとり飲みで
もっか増量中のわたくしですが

そろそろほんとうに体が重くなってきた感がマックスですww

たぶん1ヶ月で8kgぐらいは増えた模様

いまや体重計にすら乗らない日々が続いております(爆)

で、なんでこんなに食べたいサカリがついているのか考えてみると

1.ネットばかりしてて、脳の栄養素である糖分を欲しがるため満腹でも血糖値を上げたい衝動にかられる

2.ストレスがないようで、日々家族その他からホワイトアイズで見られていることで知らず知らずのうちにストレスがたまり過食

3.基本的に家の冷蔵庫には食料が山のように入っていて、賞味期限が迫ってくると焦って調理→味見→まいうー→完食

4.基本的に米どころなので、ご飯は旨いし野菜は畑で取れるので無農薬で新鮮→ついつい食いだめwww

5.食べるのは別によしとしても、田舎なので移動はドアTOドアで万歩計いらずの運動不足www





ま、

全部当てはまってるので、増量も納得ですね。

さっき、賞味期限が09年3月(以下印刷削れで見えず)な

「なめこと子持ちメカブの和え物」的なパックされた惣菜をご飯にかけて食べてみました。

パッケージのビニールパックには、大々的に

「国内製造」って書かれていたんだけど

現在料名のところにはきっちり

「なめこ(中国産)」と書かれていました。

子持ちの魚卵はノルウェー産

製造ってか加工が国内ってことだった。


たいへん 勉強になりましたwww


JUGEMテーマ:幸せ
 

無縁社会を読んでみた

NHKの特集番組放映から数ヶ月

今週発売された「週間ダイヤモンド 特大号」で

大々的に特集が組まれた『無縁社会』


都会の中にいながら、ひとりで死を迎える人々

地方の一人暮らしでも同様

縁という見えないつながりを深く考えてみる

いい機会になった。

うちのばあちゃんとここ1ヶ月ほど、毎日顔を突き合わせて

時には(というか実を言えばほとんどかw)
面倒臭い(というかウザイ感が強いw)
コミュニケーション(というか、ただ話しを左から右に聞き流すだけ)をし

それでも、やっぱり話を聞いてくれる
話をしてくれる人が近くにいることが

ホントうれしそうだった(実際はどうなんだろうかw)

うちは宮城の田舎の実家なので

両親もいれば、妹夫婦もいるんだが

おばあちゃんとはほとんど話しをしない状態。


ま、いままで完全にほっぽっておいた俺がとやかく言うことではないし

耳が遠くなっている(その割りに都合の良い事は聞こえるw)し
足腰も立たなく(その割には杖を忘れて歩くときもあるw)て

扱いはマジで面倒だもんねw

それでも、まだうちのばあちゃんには一緒に住んでいる家族がいるだけ
マシかなと思っていた。

でも、そろそろタイに行こうかなと話をした時

「また、ひとりぼっちかぁ」とつぶやいた


一人暮らしの老人や身寄りのない老人に比べている時点で

ちょっと違ってたって気がついた


仲間はずれは、下手したら孤独よりも残酷かも知れない

美味しい食べ物が目の前にあるのに食べられないのは、何もなくて貧しいよりも辛いのかも知れない

縁があるのに機能してないなら

いっそのこと縁がないほうがいいのかも知れない


ま、それも人それぞれなんだろうけど

今日はそんなことをふと思った。



さて、そういう自分自身はどうなんだろう

なるようになれとも思うし

ジタバタするのも人間らしいと言えば人間らしいのかも

喧嘩する相手でもいるほうがマシかw

孤独に瞑想修行するのも悪くないww

あー結局なんでもいいんだなwww


それでも、死ぬ間際にはポツリとでいいから





ありがとう

とつぶやければ
良い一生を過ごせたと思えるかなw



JUGEMテーマ:無縁社会

| 1/1PAGES |